屋内外に流れるプールだけではなく、
遊園地でも楽しめる東京サマーランド、
そもそも料金がどれくらいかかるのか
知っていますか?
一番気になるのは割引サービス、
せっかくなら
お得に行ってみたいですよね。
そこで今回は
どういった割引があるのか、
時期によって違いはあるのか
調べてみました。
5つのコンビニで割引チケットが購入できます!お得な料金で楽しもう!
それでは
どのような割引・クーポンがあるのか
詳しく調べてみたので、
参考にしてみてください。
JTBコンビニ割引
◎「春季特別フリーパス」
チケット商品番号「0245531」
有効期間
2017年3月3日から2017年6月30日まで
割引額
中学生以上・小学生200円割引
幼児・シニア(割引なし)
◎「春季特別入園券」
チケット商品番号「0245530」
有効期間
2017年3月3日から2017年6月30日まで
割引額
中学生以上400円割引
小学生・幼児・シニア200円割引
取扱コンビニは、
セブンイレブン
ローソン
ミニストップ
ファミリーマート
サークルKサンクス
各コンビニ端末の画面に従って
商品番号を入力すると、
チケットが購入できます。
WEB割引
◎夏季限定WEB割引(7~9月)
入園券
大人・小学生100円割引
幼児・シニア(割引なし)
フリーパス
大人・小学生200円割引
幼児・シニア(割引なし)
◎通常WEB割引(3~6月・10~11月)
入園券・フリーパス
大人・小学生・幼児・シニア100円割引
モバイル会員
公式サイトでモバイル会員登録をすると、
割引クーポンがもらます。
画面を提示すると
以下の割引が受けられます。
◎夏季入園券
大人・小学生200円割引
幼児・シニア(割引なし)
◎夏季フリーパス
大人300円割引
小学生200円割引
幼児・シニア(割引なし)
◎通常入園券
大人400円割引
小学生・幼児・シニア200円割引
◎通常フリーパス
大人・小学生200円割引
幼児・シニア(割引なし)
JAF会員の場合
東京サマーランドの窓口で
JAF会員証を見せると、
本人含め最大5名まで
以下の割引が受けられます。
◎夏季入園券
大人・小学生100円割引
幼児・シニア(割引なし)
◎夏季フリーパス
大人・小学生200円割引
幼児・シニア(割引なし)
◎通常フリーパス
大人・小学生100円割引
幼児・シニア(割引なし)
◎JAFデーin東京サマーランド
5月13日(土)・5月14日(日)限定
JAF会員限定 入園ワンコインデー
・入園券
大人500円(▲1,500円)
小学生・幼児・シニア500円(▲500円)
・フリーパス
大人1,700円(▲1,300円)
小学生1,300円(▲700円)
幼児・シニア1,300円(▲200円)
季節によってもプランが違う?料金プランを比較してみよう
東京サマーランドの通常価格は
夏季期間(7~9月)と
通常期間(3~6月・10~11月)で
異なります。
それぞれの料金を調べましたので
比べてみてください。
入園券・フリーパス券の料金
◎夏季(7~9月)
・大人(中学生以上60歳まで)
入園券3,500円/フリーパス4,500円
・小学生
入園券2,500円/フリーパス3,000円
・幼児・シニア(2歳~未就学児)
入園券1,800円/フリーパス2,000円
◎通常(3~6月/10~11月)
・大人
入園券2,000円/フリーパス3,000円
・小学生
入園券1,000円/フリーパス2,000円
・幼児・シニア
入園券1,000円/フリーパス1,500円
◎駐車場
・大型バス・マイクロバス3,000円
・乗用車1,500円
・二輪車300円
15時以降入園時の割引料金
◎夏季(7~9月)
・大人
入園券2,600円(▲900円)
フリーパス3,600円(▲900円)
・小学生
入園券1,600円(▲900円)
フリーパス2,100円(▲900円)
・幼児・シニア
入園券1,600円(▲200円)
フリーパス2,000円(変更なし)
◎通常(3~6月/10~11月)
・大人
入園券2,000円(変更なし)
フリーパス2,100円(▲900円)
・小学生
入園券1,000円(変更なし)
フリーパス1,500円(▲500円)
・幼児・シニア
入園券1,000円(変更なし)
フリーパス1,500円(変更なし)
身体障害者手帳や妊娠中で母子手帳がある場合の福祉割引料金
◎夏季(7~9月)
・大人
入園券1,500円(▲2,000円)
フリーパス2,000円(▲2,000円)
・小学生
入園券1,500円(▲1,000円)
フリーパス2,000円(▲1,000円)
・幼児・シニア
入園券1,500円(▲300円)
フリーパス2,000円(変更なし)
◎通常(3~6月/10~11月)
・大人
入園券900円(▲1,100円)
フリーパス1,300円(▲1,700円)
・小学生
入園券900円(▲100円)
フリーパス1,300円(▲700)
・幼児・シニア
入園券900円(▲100円)
フリーパス1,300円(▲200円)
まとめ
調べてみると
いろいろな割引・クーポンがありましたが、
やはり夏季は基本料金が高くなるので、
時期を外して行くのが
一番かしこいのかもしれないですね。
割引額からみると
JTBのコンビニ利用か
モバイル会員になって
割引クーポンを使うのが良さそうです。
個人個人でどの割引が良いのか
変わってくると思いますので、
お得なものを選んでみてください。