肩こりがひどくてひどくて
「あ~、こんな肩こりから解放されたい!
どうにかならないのかなぁ?」
とあなたは思っていませんか?
実は肩こりに悩んでいるのは
日本の総人口の数千万人いると
言われているんです!
そんな【肩こり】なんですが、
あなたは肩こりと聞いて
「病院で何科」にかかればいいのか
知っているでしょうか!?
知っている人が
実のところ少ないそうなので、
今回はそんな肩こりのときに
病院で何科にかかればいいのかなどについて
ご紹介していくので
参考にしてみてくださいね!
☆まずは整形外科へ!症状によっては先生が他の医療機関を紹介してくれることも
一番はじめは【整形外科】を
受診するようにしてください!
肩こりは肩や首などの筋肉が
凝り固まった状態などで
肩や首などの筋肉に異常があるので、
はじめに診てもらうのといいですよ!
整形外科では【筋肉】【関節】【神経】など
様々な角度から肩こりの原因を
探ってくれて、問診などによって
原因が分かったら整形外科以外の
症状の場合は、
専門のお医者さんを紹介してくれるので
肩こりの起こった原因がはっきり自分では
分からないのであれば、
整形外科を受診するようにしましょう。
☆クリニックでも大丈夫?漢方薬でもひどい肩こりは治せるの?
整形外科クリニックや肩こりを
専門にしているクリニックであれば、
クリニックでも大丈夫ですが
【整形外科や肩こり専門】ではない
クリニックなのであれば大きな病院で
整形外科がある病院の方がいいです。
クリニックによっては
対処出来ない場合もあるので、
あらかじめ電話などで相談して
行くことができるか、
違う大きな病院の方がいいのか
確認をしてみるのもいいと思います!
大きな病院などと違い、
クリニックのいい点は
待ち時間が少なく済むことや
他の病気をもらうことがないことです。
クリニックでは漢方薬を処方することが
ほとんどなのですが、ひどい肩こりでも
漢方薬が処方されるのか
疑問に思う人もいると思います。
どの程度まで漢方薬が処方されるのか
ご紹介します!
漢方薬は、初期の肩こり~重度な肩こりまで
様々な症状の肩こりにも
漢方薬を処方することができるようです。
その理由は、一区切りに漢方薬といっても
肩こりに効くと言われる漢方薬は
数十種類あると言われているんです!
なので、あなたに合う
肩こりに効く漢方薬を問診などで
探りながら処方してもらって続けることで
初期の肩こり~重度の肩こりまで漢方薬を
用いることで解消することができると
言われています。
肩こりには、
【気】【血】【水】の3つの要素があり、
私達が生きていくために生命活動を
行うためのエネルギーおよび神経機能を
司っていることを表すのが【気】で、
体内の巡っている血液を表すのが【血】、
血液以外の体内にある
体液のことを表すのが【水】です。
これらの要素も問診の際に
重要になっていて、これらの要素から
どのタイプの肩こりかを探り
漢方薬が処方されます!
☆まとめ
「たかが肩こり程度で病院なんて・・・」
と考えてはいけないので、
ご自分の体の不調をきちんと
理解するためにも一度
【整形外科】や【整形外科クリニック】
【肩こり専門クリニック】などに受診し、
何が原因で肩こりがひどいのかなどを
理解するようにしましょう!
まずは、近くに大きな病院で
整形外科がある病院に行き色々な角度から
肩こりの原因を探ってもらって、
必要に応じて専門のお医者さんなどを
紹介してもらうのが一番だと思います!
近くに病院がなかったり紹介で
クリニックに行くことになり、
クリニックではほとんどが肩こりに
効くと言われる漢方薬を処方してくれます。
漢方薬も種類があるため、
はじめからあなたの悩んでいる
肩こりに合ったものとは限りませんが、
漢方薬は様々な肩こりに効くので
処方されたらきちんと続けていくと
肩こりが解消されるので、
忘れずに解消目指して続けてくださいね!