日本カビ大流行!超危険でヤバイ!症状と対策と治療法を緊急まとめ

スポンサードリンク

おっすトミーです。

日本カビが世界的流行で、

メチャヤバイという

ニュースが入ってきました。

この記事では、

日本カビってどんなカビ?

日本カビの症状は?

日本カビにやられないための対策は?

日本カビにやられた場合の治療法は?

という切り口で、この正体不明の

カビを解析していきます。

日本カビってどんなカビ?

スポンサードリンク

そもそも日本カビって

俺聞いたことなかったですよ?

そんなカビあるのって思って、

ググり倒したところ・・・

平成21年に日本人研究者が「新種」として

世界で初めて報告したカビの事で

【カンジダ・アウリス】

通称:日本カビと言います。

んーなるほど、カンジダアウリス

っていうのが正式名称なんですね。

確かに、日本カビの方がいいやすいけど、

なんか、日本が悪者みたいで

ちょっとセンチメンタルになりますねw

まあ、簡単に言うと、日本の科学者が

初めて発見したカビってことです。

日本カビの症状は?

それで、そのカビが猛威をふるっている

ということですが、どういうことでしょう?

日本カビ特有の症状というのは、

見つかりませんでしたが、

一般的なカビの症状と同じだと

思います。

皮膚が赤くなる

炎症や痒み

白いコケのような斑点が出来る

こんな症状が一般的なようです。

日本カビにやられないための対策は?

日本カビはヒトからヒトへと感染するようです。

接触感染といいます。

海外からヒトにのって日本に輸入される可能性が

あります。

これは、まずいですね・・・

空港周りなどは、パンデミック対策など

するのでしょうかね?

他にも感染しやすい人の特徴として、

免疫力が落ちている人という情報が

ありました。

日頃から、健康的な生活を心がけるべき

でしょう。

日本カビにやられた場合の治療法は?

なんと、通常のカビなら治療法があるのですが、

この話題になっている日本カビは、

カビ自体に耐性ができていて、

はっきりとした治療法がないとのこと。

うわーそれで、話題になってるんですね。

めちゃめちゃ厄介な菌です。

こういう話がでてくると、

海外にいくのもためらっちゃいますね。

日本にいたとしても、外国人にのっかって、

輸入される可能性も高いので、

気がきじゃありませんね。

我々にできることは、とりあえず

正しい情報を集めて、

なるべく感染しないように、

また怪しい場合は、即医療機関に

相談して、大事にならないように

意識するべきでしょうね。

まとめ

日本カビは日本で発見された

カンジダアウリス

というカビである。

海外で耐性が付いた状態で

発見されたので、

今のところ有効な対策がない

免疫力が弱ると

感染しやすくなるため

普段から健康に気をつけよう。

改めてまとめると、

ちょっと怖いですね。

パンデミックにならないことを

いのります。

スポンサードリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする