御霊前にはいくら包めばいい?金額とお札の入れ方

スポンサードリンク

御霊前、いくら包むか

お札の入れ方など

色々マナーがありますよね。

当たり前ですが急な出来事ですから、

ついどうだったか忘れて

慌ててしまうと思います。

ということで

御霊前についてのマナーなどを

書いていきたいと思います。

そしてなぜマナーを守らなければ

ならないかというと、

縁起が悪かったり

そういった日本独特の理由もあります。

簡単に説明していくと、

・新札はNG・汚くすすぎないお札がベスト

・向きについては揃えるのが当たり前

・裏表もきちんと揃える

そして

・金額の相場

・御霊前の書き方

この5点について

詳しく書きたいと思います。

お札の裏表に注意!今更聞けない入れ方とは?

スポンサードリンク

慌ててしまって裏表

ついどうだったか忘れてしまいますよね。

今更聞けない!

と思う方もいると思うので

説明していきたいと思います。

せっかくなので、

お札について全体的に書いていきます。

《新札はNG、汚すぎてもNG

あまりにも汚すぎても

失礼になってしまいますが、

新札(ピン札)マナー違反です。

新しいお札を入れてしまうと、

あらかじめ亡くなるのを

待っていたかのようになってしまいます。

《お札の向きはそろえる》

これは当然のマナーです。

御霊前でなくとも

お札の向きを揃えるのは

他のものを包むときもマナーとなります。

《お札の表・裏》

袋の表側

お札の表側がくるように入れましょう。

お札の表とは絵がついている方です。

裏は比較的シンプルな方です。

そんなに覚えることはないので、

きちんとマナーを頭に入れておきましょう。

お札は揃えて入れましょう。

上記でも書きましたが、

揃えて入れることも大事なマナーです。

もし間違って揃えたり、

向きを考えずに入れてしまった時

誰が嫌な思いをすると思いますか?

それは自分自身だったり、

故人や遺族の方も嫌な気持ちになったり

恥ずかしい思いをします。

大事なことなので

マナーはきちんと守りましょう。

人のことを思えば当然のことですからね。

御霊前について、最後に

関連記事 

若い方だったり 久しぶりに御霊前のマナーについて困る方も 多いですよね。 そして急なものだったりするので 慌...
地域によってだったりで 御霊前の相場が違う、 なんてこともあって なんとなく困りますよね。 どこまで払うべき...

入れ方や向きの他にも

御霊前にはもちろんマナーがありますので

他にも紹介したいと思います。

《金額》

相場というものがあります。

故人との関係性で変わったり

自分の年齢で金額も変わりますので

相場をちゃんとみて考えて

包んであげましょう。

高すぎる金額マナー違反になるので

気をつけましょう。

近い親類で多くて10万円です。

その他は若ければ3千円

40代からは5千円〜1万円包むのが

マナーです。

《御霊前の書き方》

宗教によって違ったりしますので

しっかりと調べてから書きましょう。

知らない場合は

御霊前”でもいいですが、

なるべくならきちんと知っておきましょう。

薄墨でかくのもポイントなので

忘れないようにしましょう。

今時はコンビニにも

薄墨のものが売っています。

簡単なマナーはこれくらいになります。

その他にももちろん供物だったり、

色々とありますが

宗教によって違う場合が多いです。

やはり相手の宗教などを知って

行うのがいいでしょう。

そして包み方については

自分の年齢順

故人との関係性によって変わります。

それも頭に入れておきましょう。

金額については

友人が亡くなってしまった場合や

恩師などが亡くなってしまった場合、

友人同士で御霊前を話し合い

決めることもできます。

その方がみんなで同じ値段を渡せることが

できますのでオススメします。

なぜ相場があるかというと、

相場がなく金額に上下がありすぎると

その差が誰かに知られた場合

それが原因で喧嘩などに

なってしまうことがあります。

それは故人や遺族の方が冥福、平安に

過ごすはずなのにそんなことで

喧嘩してしまっては、

失礼に値します。

そんなことは誰も求めていないため

相場があります。

きちんと相場を守り

故人や遺族のことを思いやってあげましょう。

自分の年齢プラス故人の宗教などを

調べておくと

御霊前の書き方も変わっていきますので

なるべく把握するようにしましょう。

お札の向き、袋の向きが

文字ではわからない場合は

インターネットで検索すると

実際の写真付きで書いてあるところが

沢山あるので探してみるのもありでしょう。

色々と書かせてもらいましたが、

どれも故人や遺族を思ってのことです。

急なことが多いので慌ててしまうのも

わかりますが、これは大事なことなので

しっかりと覚えておきましょう。

そしてこころよく見送ってあげましょう。

スポンサードリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする