喪中で新年の挨拶に困った!会社でどう言えばいいの?ズバッと解決!

スポンサードリンク

喪中だったお正月明け。

会社で新年の挨拶は

どうしたらよいでしょう。

『あけましておめでとうございます』

と挨拶されて意外と同じように

返してしまっている人って

多いのではないでしょうか?

気持ちのどこかで

『喪中』だったのだけどね…

まっいいかぁ~みたいに…

でも、これは実に非常識な挨拶なのです。

喪中であることを知っている人なら、

あえて『あけましておめでとうございます』とは

言ってこないとは思いますが、

相手も知っていながら、

うっかり…はよくある事です。

新年の挨拶を喪中であっても

違和感なくかわせる方法を伝授します。

挨拶もできない非常識な人

なんていわせません!

お祝いの言葉を避けて『昨年中はお世話になりました』と言えばOK

スポンサードリンク

会社で喪中を知らなかった仲間から

『あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします!』

と挨拶されたら、祝辞の部分だけを避け

『昨年中はお世話になりました。

今年もよろしくお願い致します』

と返しましょう。

とはいっても、

会社の仲間でも付き合いのよくある人、

ない人とありますよね。

気心知れた同僚や部下でしたら

『喪中でお年賀はだせなかったけど、

今年も宜しくお願いします!』

と年賀状を出せなかったと、

一言添えて挨拶してみてはいかがでしょう。

また、社内であまり

お付き合いのない相手に対しては、

あえて、自分から進んで

『昨年中は公私共にいろいろお世話になりました。

今年もよろしくお願い致します。』

と先に挨拶をするのも1つの方法と言えます。

勤務する会社はある意味で

自分の身内に近い存在と言えますので、

喪中であったことを知っている人間の方が

多いのですから、変に喪中であったことを

伏せる必要はありません。

逆に伏せることで

新年の挨拶ができない事の方が

非常識に見えてしまいます。

取引先の場合は喪中でも新年の挨拶を!公私をしっかり分けて

会社では、喪中を伏せることは

しない方がいいと言いましたが、

取引先など会社でのビジネスに関わる人達への

対応はどうすべきでしょうか。

法人や会社に『喪中』は存在しません。

喪中はあくまでも個人的な事情になります。

ですので、取引先や顧客に対しては、

会社の一員としての対応が必要となります。

きちんと、新年の挨拶をかわし、

むしろ個人的な事情である「喪中」に

先方が気を使って触れることが

ないようにしましょう。

公私をきっちりわけてこそ、

先方との取引もスムーズにいくという物です。

もちろん新年の祝賀会に

声がかかれば参列もすべきです。

周囲に『喪中』であることを

気遣われないよう、

新年の挨拶はしっかりしましょう。

ですが、気持的に辛いと

感じてしまう時もありますよね。

そんな時は、

『昨年中は、○○様には

大変お世話になりました。

今年も○○様のますますのご発展と

御健勝を心よりお祈り申し上げます』

など、祝辞の部分を抜き代わりに

先方の発展や繁栄を願っています。

といった言葉を明るく

元気のある声のトーンで添えて

挨拶するとよいでしょう。

まとめ

年明けの職場では

新年の挨拶が当たり前のように

交わされます。

自分が勤務する会社であるならば、

祝辞を避けた挨拶もさることながら、

はっきり『喪中』であることを

告げる方が非常識にもならず、

人間関係もスムーズにいきますが、

会社を通じたビジネスとなった場合、

特に『喪中』に関する挨拶や対応は

会社とは全く逆となりますので、

注意が必要です。

『喪中』に限らず、挨拶は

ビジネスにおいては基本マナーです。

挨拶1つで、

あなたの人間性や会社のランクまでもが

評価されてしまいます

それほどまでに挨拶は

重要なポジションを占めています。

『喪中』挨拶はめったにある事ではないにしろ、

人間は生まれた以上必ず亡くなるものです。

誰もが、社会生活をしながら

何回かは必ず遭遇するものです。

様々な場面で対応ができるように、

常日頃より心がけておくことは大切です。

スポンサードリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする