自宅の壁にカフェ風収納棚!自作とは思えない完成度にびっくり!

スポンサードリンク

自宅にお客様を招くときに

気になるのは、お家のインテリア。

キレイに掃除をしていても、

物がごちゃごちゃしていると

汚くみえてしまいます。

どうにかオシャレにまとまらないか…

とお悩みの方は必見!

自宅をカフェ風のステキな

インテリアに変えるための

ポイントをお話しします。

収納力抜群 ユニット棚が大活躍

スポンサードリンク

まず前提として、いらないものや

使わないものがあるならば

捨ててください。

物の数を減らして

シンプルだけでも変わってきます。

そしてできるなら、

小物の雰囲気を統一しましょう。

塩やコショウなどの容器、

買ってきてそのまま使っていませんか?

そうした小物を例えば

白の陶器でできた入れ物に

移し替えて並べてみてください。

ちなみに入れ物は後で困らないように、

なるべくスタンダードで

デザインが変わりにくいものを

選ぶのがコツです。

インテリアに統一感が出てくると、

それだけでだいぶ

オシャレ感がでてきますよ。

収納ルールはあっても、

物が多いだけで汚く見えてしまいます。

そんなときは用途やサイズに応じて

好きなパーツを組み合わせることが

できるユニット棚(ユニットシェルフ、

スタッキングシェルフとも呼ばれます)を

活用しましょう。

単純に収納スペースを増やすだけでなく、

ユニット棚自体がおしゃれな

インテリアに早変わりします。

まずは実例を見てみましょう。

実例 無印のユニット棚を

使ったカフェ風の収納

一人暮らしという限られたスペースの中でも、無印良品のアイテムは存分に持ち味を発揮します。元からシンプルでナチュラルなイメージの強い無印良品。お値段も手ごろなものが多く、インテリアにお金をかけられない学生さんや社会人の強い味方です。省スペースかつオシャレなカフェ風のお部屋を目指しましょう!

ごちゃごちゃしたものは

カゴの中にしまい込む、または

かわいい布を利用して目隠しを

つけてあげるとスッキリして見えます。

ポットなど見栄えの良いものは

そのまま見える位置に収納するのが

ポイントです。

1つのユニットに目一杯

詰め込むのではなく、

ユニットを分けて余裕のある

収納をしましょう。

置くもののサイズに合わせて、

ユニットのサイズも変えていくと

よりオシャレになります。

大体6~7割収納を

イメージすると良いでしょう。

なかでもキッチン収納に

取り入れたいアイデアは、

ベッドスペースとリビングスペースの

仕切りとして活用している例ですね。

リビングダイニングなど、

キッチンとダイニングが

隣接している場合は仕切りがない

間取りになっていることもあります。

そんなときはユニット棚で

入って欲しくないスペースや、

見えて欲しくないスペースへの

仕切りを作ってしまいましょう。

そしてそのまま

キッチンカウンターとして活用すれば、

カフェらしさがぐっとアップします。

どれくらいのユニット棚が必要なのか、

金額はどれくらい必要かの

目安が知りたいなら

シミュレーターを使いましょう。

無印のユニット棚の組み合わせ

シミュレーターはこちら↓

棚の組み立ては自分で行うと

結構大変です。

引っ越しのときにメタルラックを

組み立てたことがありますが、

大きいものだと一人では

太刀打ちできませんでした…。

購入時に組み立てサービスが

あるかどうかも重要なポイントなので、

必ず確認してくださいね。

壁一面の収納棚 プロバンス風

カフェ風のほかにもうひとつ

オススメするのは、

プロバンス風のインテリアです。

プロバンスとはフランス南東部

にある地方のことで、

素朴な自然素材を中心に

ビビットなカラーとアンティークを

取り入れています。

温かみがあって、

落ち着きのある空間を演出してくれます。

イメージはこちら↓の記事を

参考にしてください。

無印の製品はシンプルかつ

ナチュラルなテイストなので、

プロバンス風と相性抜群です。

棚をビビットにしたいなら、

ポップな色彩が多いIKEA

ユニット棚を使うと良さそうです。

ユニット棚に雑貨などを飾るほか

庭に咲いたお花を飾るなど

自然テイストを加えると、

ぐっとプロバンス風になります。

壁や床にテラコッタ風のタイルを

敷き詰めるのもOKです。

ユニット棚を設置する壁に

レンガ調のシートを貼っておき、

ワンポイントにするとステキですよ。

中でも取り入れたいのが、

普段使うお鍋などのキッチンツールを

壁に掛けて収納している様子です。

鍋が無造作に壁に掛けられている

だけでもなんだか雰囲気があって

オシャレに見えますね。

よく使うキッチンツールが

すぐ手の届く場所にあると、

使い勝手も良いのが嬉しいです。

プロバンス風は使いこまれた雰囲気が

美しいとされるので、

少し古いテイストの

キッチンツールだと

なおオシャレです。

もし買い替えるときは

ステンレスのピカピカではなく、

すこしくすんだように見える

ツヤ消し仕様なタイプを

選んでくださいね。

まとめ

オシャレなカフェ風キッチンを

作りたいなら、ユニット棚

活用するのがオススメです!

小物を収納したり、

自然のものを飾ったりと

インテリアに幅が広がります。

仕切り代わりにして

キッチンカウンターとして使うと、

よりカフェっぽくなりますよ。

オシャレなカフェ風収納ですが、

ユニット棚を揃えるだけでも

結構な金額がかかります。

安く済ませたい人は

メタルラックにベニヤなど木製の

天板をプラスしてあげるとよいでしょう。

色味が気に入らない場合は

塗装してあげるのもよいですね。

こうして自宅のインテリアを

大きく変えることに

いきなり取り掛かるのは、

なかなか難しいものです。

まずはバラバラな容器を

100円グッズで色・材質・デザインを

統一してみる。

ごちゃごちゃしている

小さな調理器具、調味料などを

用途別にかごにまとめて見るといった

小さなコトから始めてみるのが

よいでしょう。

積み重ねていくことで、

きっとステキなインテリアに

なっていきますよ!

スポンサードリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする