お気に入りの鞄に
デニムの色が移っちゃった!
そんな時、一刻も早く
落としたいですよね。
落とし方を知っていれば
慌てなくて済みます。
今からいくつかの方法を
ご紹介するので、
色移りで困ったときに
ぜひお試しください!
デニムの色移り問題!鞄に移った時の対処方法が知りたい!
デニムを履いていると色移りが
起ってしまうことがありますね。
色の薄い鞄なんかは
それが目立ってしまって困ります。
鞄についたデニムの
色移りを落とすのに、
簡単な方法があるのでお教えします。
用意するのは新しい消しゴム。
たったこれだけでいいのです。
消しゴムと聞けば
やり方は想像つきますよね。
そうです!
色がついてしまった部分を
軽くこするのです。
なんと、これだけで色移りが
ほぼ100%落とせたという方も。
もし外出先で気づいて気になっても、
消しゴムだけ買えば、
その場で対処できますね。
実は消しゴムは
壁紙のボールペン汚れや
クレヨン汚れにも対応できます。
普段文房具を使わない人でも、
掃除や色移り落とし用に
ひとつ持っていると
いいかもしれませんね。
消しゴムはすぐに手に入り、値段も安い。
さらにこするだけという手軽さ。
誰でも試すことができる画期的な方法です。
大公開!デニムの色移り対処法3選!鞄に移ってももう大丈夫
鞄に移ってしまったデニムの
色移りを対処する方法を3つ紹介します。
1.鞄の素材が綿やキャンバス地の場合
深めの鍋に水3リットルを入れ、
削った固形石鹸を60g~70g程度と、
のり剤を入れて溶かし、
沸騰させずに90℃くらいの温度で
5分程度鞄を入れて煮洗します。
箸でおさえたり、泳がせたり、
様子を見ながら行い、
色が抜けたらすぐにすすいでください。
2.鞄の素材がエナメルやビニールの場合
目立たないところで試してから、
問題の個所をメラミンスポンジで
軽くこすってみる、または
無水エタノールでふき取ってみてください。
どちらもドラックストアなどで購入できます。
3.プロに依頼する
高級ブランドの鞄などの場合は、
無理に自分で対処しようとせず、
プロに依頼することをおすすめします。
もし自分で落とそうとして、
落とせたらいいのですが、
余計に汚くなってしまったら
ショックですよね。
バッグや革製品の
宅配クリーニング専門店などがあります。
こういったところを利用すると
仕上がりも美しく返ってきますよ。
値段は正直高いです。
あるお店では、
クリーニング+染み抜き+色補正で
ブランド品だと15,800円~
となっています。
でも高いだけあって、
色移りは全く残らず、
クリーニングされるので、
鞄も新品同様に仕上げてくれますよ。
どうしてもきれいな状態に戻したい、
買いなおすのは難しい、
自分で対処しきれない、
そんな鞄があれば、
思い切って専門店に
お願いするのもひとつの方法です。
色移りが起こってからだと
対処が難しい場合もあるので、
デニムの色移りが
起こりにくくするために、
事前に、鞄に防水スプレーや
クリームを塗って滑りを
良くしておくのがいいでしょう。
まとめ
お気に入りの鞄や
買ったばかりの鞄に
デニムの色が移ってしまうと
すごくショックですよね。
真っ白の鞄に青いシミがついてしまった…
デニムの色が移って黒ずんでしまった…
こんな思いしたくありませんよね。
でも対処法を知っていれば
そうなってしまっても安心です。
鞄にデニムの色が移ってしまったときに
一番簡単な対処法は
消しゴムでこするということ。
これをするだけで、
ほぼ100%色移りが
なくなることもあるので、
ぜひ試してみてください。
他には鞄の生地の種類にもよるのですが、
鍋で煮洗する方法や、
メラミンスポンジでこする、
無水エタノールで
こする方法などがあります。
しかし、あまり無理してやっていると
鞄を痛めてしまうこともあるので、
どうしても落ちない時は
専門店に依頼するのがいいでしょう。
料金は割と高額なのですが、
その分満足いく仕上がりにしてくれますよ。
クリーニング代の方が
鞄本体より高くついてしまうなら、
買いなおした方が賢いと思いますが、
数十万するようなブランド物なら
お金をかけてでも
きれいな状態を保ちたいですよね。
あなたの鞄に合った方法で
対処してみてください。