『オカリナのリーナ』は
NHK「おかあさんといっしょ」の
11/6~12/1まで放送予定の月のうたです。
実は先月の歌とは雰囲気が
全く違うことがツイッターなどで
話題になっているんです!
世代を超えて親しまれている
「おかあさんといっしょ」
新たな「ロス」も生んでいる
新しい月のうた
「オカリナのリーナ」をとりあげます。
前月と雰囲気がちがいすぎる?「オカリナのリーナ」ってこんな曲!
わたしの中の「おかあさんといっしょ」といえば
やはり「だんご三兄弟」。
上の子がちょうど幼稚園生でがっつり世代、
CDはもちろん購入しました。
(8センチディスクでした。)
会社の同僚のお子さんも普段からみている、
観覧しに行くなどの話を聞くので、
いまだに子どもたちに親しまれている
テレビ番組なんだなあ~としみじみ思いました。
そんなことは置いておいて・・・
先月の月のうたの「おまめ戦隊ビビンビ~ン」は
いい意味で?すごく話題になったようで
TwitterのTLも荒れていましたね。(笑)
反響からなのか、新しい歌になるのが
1週ずれましたね。
今月の「オカリナのリーナ」は
作詞がさいとういんこさん、
作曲が君塚仁子さん。
作詞家のさいとういんこさんは
自身の子育ての毎日をヒントに
作詞をされていて
NHK「おかあさんといっしょ」月の歌を
何曲も手掛けている作詞家さんです。
楽器がモチーフの曲なので
詞の中にドレミが出てきたり
「リーナ」という言葉も
子どもたちの声がぴったり合う
合唱している声が
思い浮かぶ気がします。
作曲家の君塚仁子さんは、
オカリナ/フルート奏者で、
いろいろなユニットを組んだりして
演奏活動をしている方みたいです。
子どもたちが歌いやすい音階に
なっているなと感じました。
君塚さんのTwitterには
小さな子たちにもオカリナに親しんでもらいたい
とのコメントが載っていました。
ご報告です。本日より放送スタート!
おかあさんといっしょ
11月の歌 11/6〜12/1
『オカリナのリーナ』
作詞:さいとう いんこ
作曲:君塚 仁子
小さな子にもオカリナに親しんでもらいたいな…(o^^o)
どうぞよろしくお願いいたします‼︎ pic.twitter.com/rD7602jkOL— 君塚仁子 (@NorikoKimizuka) November 6, 2017
すでにNHKのホームページにも
動画がアップされています。
先月はおにいさんたちが怪しい
戦隊ものの格好をした映像でしたが
今回は曲のイメージにあった
ほんわかとしたイラストの
アニメーションになっています。
タイトルの「オカリナのリーナ」の
<ナ>の横棒もオカリナっぽく
描かれているのがかわいいですね。
(ちょっとバーバパパに似ている気もします。)
聞いてみると、
オカリナの音色がとてもきれいに
響いている曲ですね。
なかなかオカリナという楽器を
知る・見る機会はないかもしれませんが
新しいものを知っていく
きっかけになるといいなと思います。
わたしは勝手に出てくる子どもが
「リーナ」なんだと思いましたが
(オカリナを吹くのが好きな女の子。笑)
聞いてみたらオカリナがリーナでした・・・。
豆(ビビンビ~ン)ロスも・・・?
TwitterのTLでは、先月の「おまめ戦隊ビビンビ~ン」
とのギャップにびっくりしている声や
ついに変わってしまった・・・
これが普通なのに、なんか物足りない気がする・・・
という声もありました。
「豆ロス」とまで言われています。
そういえば11月だった。
豆ロス。#おかあさんといっしょ— マーフィ (@no4masaki) November 5, 2017
おまめ戦隊ヘバ!からオカリナのリーナ〜♪のギャップは激しすぎる。#おかあさんといっしょ
— iramiram (@uGekqzT7Hgw2TLg) November 6, 2017
オカリナのリーナ、物足りなさがある…おまめ戦隊のインパクトどんだけよ#おかあさんといっしょ #おかいつ #オカリナのリーナ
— ぽっぽちゃん🐦✴ (@poppochan_mama) November 5, 2017
すでに音源が発売されていて、
しょうがないからこれを買って
聞こうという方もいました。
NHK おかあさんといっしょ 最新ベスト「ぱんぱかぱんぱんぱーん」 | ||||
|
大人たちが「豆ロス」に浸って
切り替えられずにいる一方、
子どもたちはすでに新しい曲に気持ちがいっている
という声もありました。
今月の月歌「オカリナのリーナ」
アニメーションも歌詞も歌声も凄く可愛い歌でした~☆
作詞はさいとういんこさん。
シェイク~とはまた違った雰囲気の歌詞だったけど、毎回凄く表現が可愛いなって感じます♬*゜
タイトルの「ナ」がオカリナになってるのが可愛いな♡#おかあさんといっしょ pic.twitter.com/DlfDUlw2w1— あくあ@秋コン♡笑顔をありがとう (@happysmile_aqua) November 6, 2017
今月の歌は優しい感じ❤️おまめが終わっちゃったのは寂しいけどw 子供らは毎月あっさりと受け入れるから面白いよね〜。#おかあさんといっしょ
— しょゆ@ftr派 (@syoyu1124) November 5, 2017
オカリナのリーナ、可愛い…#おかあさんといっしょ
— ヒロコ (@hiroko8146) November 5, 2017
まとめ
子どもたちは案外あっさりと受け入れるものですね。
こういうときに「ロス」になるのは
大人だけなんでしょうね。
たまにはギャップのある曲も楽しくていいと思います。
でもそのギャップを感じるためには
「オカリナのリーナ」のように
王道の童謡的な曲も必要ですよね。
登園前に聞いて、登園中おかあさんといっしょに
歌いながら歩きたくなる曲ではないでしょうか。
今月はオカリナの音色に浸って
豆ロスの方は通常モードに切り替えていきましょう。