えきねっと、予約番号を忘れたときの対処法とは?

スポンサードリンク

スマートフォンやパソコンから

簡単に切符の予約ができる

えきねっとですが、

予約番号を書いたメモ

無くしてしまったり、

予約番号自体

忘れてしまったりすることが、

たまにあったりしませんか?

もしくは無くしてしまったりしたとき、

どうしよう・・・

などテンパったりしていませんか?

今回は、えきねっとで

予約した切符の受け取りのときに

必要なものや、

予約番号を無くしたり、

忘れてしまったりしたときの

対処法などについて、

簡単にご紹介していきたいと思います。

便利なえきねっと、切符受け取り時に必要なものリスト

スポンサードリンク

えきねっとで予約した切符を

受け取る場所は

大きく分けて2箇所になります。

・指定席券売機、みどりの券売機での受け取りの場合

予約番号、クレジットカード、

クレジットカードの暗証番号が

必要になります。

・みどりの窓口、びゅうプラザ、旅行センターでの受け取りの場合

窓口などで、

「えきねっとで予約しました」など、

予約していることを伝えてくださいね。

そして、予約番号、

クレジットカードが必要になります。

予約した切符は、

予約した本人のみ受け取りが可能で、

代理で受け取りなどは出来ないので、

気を付けてくださいね。

クレジットカードは、

予約したときに登録したものになるので、

受け取り当日は絶対に忘れないでください。

予約番号を忘れてしまったら?その対処法とは?

「えきねっと」で予約が成立すると、

予約番号として、

5ケタの数字が発行されます。

切符の受け取りや、

予約の変更・払戻の際に

必ず必要になる番号のようなので、

忘れないように注意しましょう。

指定席券売機で受け取る場合は、

登録しているクレジットカードがあれば、

予約が読み出されるようなので、

予約番号は不要のようです。

ですが、たくさんの予約を

一度にする場合には、

管理する上で必要になります。

予約番号は、

予約が成立した時点で

最後の画面に表示されます。

発売中の切符の場合、

予約が成立した時点では、

メール通知がありません。

事前受付した分で、

発売日に「予約が成立]した場合には、

発売日の午前10時以降に、

回答メールが送信されてきて、

そのメールに

予約番号が記載されていますよ。

メール通知がない場合は、

次のような方法で確認をしてくださいね。

パソコンからならログイン後、

「予約内容の確認・変更・払戻」、

「きっぷ未受取分を照会する」から、

確認することができます。

携帯や、スマートフォンにも、

同様のメニューがあるので、

確認が可能です。

切符の予約ができているのか確認する方法は?

通常予約の場合は、

えきねっとの「きっぷ予約」をクリック、

ログイン画面で、

IDやパスワードを入力して、

ログインを済ませてください。

ログイン後、

「予約内容の確認・変更・払戻」と、

書かれているボタンをクリックし、

「きっぷ未受取分を確認する」ボタンを

クリックすると、

きっぷ未受取分の確認結果を、

一覧にして表示してくれます。

事前予約の場合は、

えきねっとの「きっぷ予約」をクリック、

ログイン画面で、

IDやパスワードを入力して、

ログインを済ませてください。

ログイン後、

「予約内容の確認・変更・払戻」と、

書かれているボタンをクリックし、

「確認する」ボタンをクリックすると、

事前受付の確認結果を、

一覧にして表示してくれます。

まとめ

えきねっとで切符を予約して、

もしも予約番号を忘れてしまったり、

メモしていたものを

無くしてしまったりしたときには、

えきねっとにログインして

予約番号を確認することができます。

もしも、無くしたりして困った場合は、

スマートフォンからでも

調べることができるので、

安心してくださいね。

受け取りにも必要になる

予約番号は大切なので、

スマートフォンなどの

メモ帳機能などを使って、

記録しておくのも

良いのではないかと思います。

切符の予約確認も

えきねっとにログインして

簡単に確認をすることができるので、

予約できているか

きちんと確認するようにしましょう。

家族みんなの券の予約を

まとめて行ってくれる

とても頼れるお父さんです。

予約番号を忘れても慌てないで、

スマートフォンで

何事もなかったかのように、

えきねっとで予約番号を

確認してしまいましょう。

スポンサードリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする